社長ブログ

地元の伝統

私が生まれ育った御手水町で毎年執り行われる祭りがあります。

御手水観音大祭です、奈良時代に行基が開いたともいわれる霊場で

観音様に豊富な水に感謝し五穀豊穣、家内安全を願い西長田5町で

浮立奉納、参拝します、今年は私が暮らす中田町の当番でしたが

私は鐘の担ぎ役で裏方に徹していました

地元の伝統行事も中々いいものだと思います、普段近所の方々と

顔を合わせる事や話す機会が余りないので良いことだと思います

しかし練習は半年前から毎週水曜日に行われ大変でしたが終えると

達成感と満足感で良かったです!!

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: 御手水観音-scaled.jpg

社長ブログ

スタッフブログ

PAGE TOP